お知らせ

お知らせ · 2023/09/30
ユニバーサルイベント大阪2023にブース出展いたします。 ※ギフテッド応援隊にご入会されていない【非会員】の方にもご参加いただけますが、事前申込が必要です。 ギフテッド応援隊では、皆さまにどんな活動をしているのかを知ってもらったり、ギフテッドの子供たちや保護者がいろいろな方と関わりを持てるような場所を作っていきたいと考えています。...
お知らせ · 2023/09/25
第3回のテーマは、~中学生の個性と才能を考える~です。 ◆第3回の個性伸長教育研究会概要 日時: 10月21日(土)受付9:30~ 開始10:00~13:00 場所: 神戸大学 神戸大学六甲台第2キャンパス 自然科学系図書館4Fコラボレーションルーム 参加費: 無料 資料代(400円 サポートブックをお持ちでない方)が必要になる場合があります。...
お知らせ · 2023/08/16
第2回のテーマは、~小学生の個性と才能を考える~です。 参加対象は、下記に該当する方です。 ・第1回キックオフミーティングに参加された方(7月29日実施) ・ギフテッド応援隊の会員 ・小中学校教員 ・子どもの個性と才能について興味関心のある方 ◆第2回の個性伸長教育研究会概要 日時: 9月9日(土)受付9:40~ 開始10:00 場所: 神戸大学...
お知らせ · 2023/08/02
ギフテッド応援隊の会員さんが出演された番組が放送されます。 8月5日(土)8時〜 読売テレビ・ウェークアップ 〜どの子どもも輝ける学びの場とは〜 https://www.ytv.co.jp/wakeup/ 10分程度の放送です。

「特異な才能のある児童生徒の個性伸長のためどのような支援や配慮が必要なのか」を考える場として発足された研究会に協力参加します
お知らせ · 2023/06/25
今年度より、神戸大学、神戸市教育委員会、神戸市立科学館にて、子どもの個性の伸長を目指した共同研究会「個性伸長教育研究会」が発足されました。 保護者団体である、一般社団法人ギフテッド応援隊も、研究会と連携し、協力を図ることとなりましたので、お知らせいたします。...

お知らせ · 2023/06/17
各地域の最新の活動状況についてまとめています。 入会をご検討中の方は、お住まいの地区の情報をご確認ください。 ・北海道地区からのお知らせ(23/01/31更新) ・関東地区からのお知らせ(23/03/29更新) ・東海地区からのお知らせ(23/06/11更新) ・関西地区からのお知らせ(23/06/11更新) ・九州地区(沖縄含む)からのお知らせ(23/06/11更新)...
お知らせ · 2023/01/31
◆新規入会希望について 不定期でZoomを使用して既会員と入会希望の方のお話の場を設けていますが、対応にお時間を頂いております。 あらかじめご了承ください。 北海道・東北は、対象エリアが広い為、今後もオンライン(Zoom)を積極的に活用して参りますが、入会後に、なるべく対面のお茶会や講演会等にご参加いただくことをお勧めしています。...
お知らせ · 2022/11/28
12月4日(日)に千里金蘭大学にて、「『ギフテッドの子育て』講演会 in 北摂」が開催されます。 「誰ひとり取り残さない」教育のあり方について考える地域型フォーラムです。 第一部ではギフテッド応援隊、代表理事の冨吉をはじめ保護者が子育て経験を語ります。...

ギフテッド講演会(兵庫県尼崎市)実施のご案内
お知らせ · 2022/10/01
~ヒロ先生実践!~ 子どもの自信を引き出す・アメリカのギフテッド教育 これから迷走していくであろう日本のギフティッド教育。 ギフテッド はどう見極めるの?など、保護者や支援者、教育関係者はいろいろな疑問を抱えていることと思います。...

お知らせ · 2022/08/23
▪️ギフテッドシンポジウム in Sapporo 概要 【講演内容】※敬称略 司会:日高茂暢(佐賀大学) 「ギフテッドの特性と学校」片桐正敏(北海道教育大学) 「親から見た子どもたちの置かれている状況」冨吉恵子(ギフテッド応援隊) 「ギフ寺の取材から見えたこと」楢戸ひかる(ライター)...

さらに表示する