新型コロナウイルス感染拡大防止のため、すべてのイベントを中止していましたが、現在Zoomを併用しながら、少しずつ再開しています。
ギフテッド応援隊主催の講演会、ランチ会、お茶会情報です。ギフテッド子育て中の方や、教育関係の方、また入会希望の方、一緒にギフテッドについて楽しくお話しませんか?
※入会希望の方の、ランチ会・お茶会などへの参加については【入会について】をご確認の上、お申込み・お問い合わせください。
【2021年度実績】
◆「才能はみだしっ子フォーラム2021 ギフテッド教育への招待」を開催(詳細はリンク先にあり)
2021.8.18(水)20:00~22:00 ※Zoomウェビナー、アーカイブ無料配信は2021年12月31日に終了
【特別講演】 専門家から見たギフテッドの子どもたち
「ギフティッド児の特性:優秀な子とどう違うか?」上越教育大学 角谷詩織先生
「一緒に考えよう、ギフテッドの子どもたちが輝く教育」愛媛大学 隅田学先生
【ギフテッド当事者との対話】ここにいるよ!ギフテッド
ゲスト:土居綾美 ギフテッド当事者会 CO-RING 主宰
聞き手:矢野涼子 才能はみだしっ子フォーラム実行委員会
【保護者の視点】データで⾒る⽇本のギフテッドの⼦どもたちの「今」
スピーカー:冨吉恵子 一般社団法人 ギフテッド応援隊 代表理事
【世界から見た日本のギフテッド教育の現状】日本のギフテッド教育のこれから
スピーカー:酒井由紀子 世界ギフテッド&タレンティッド・チルドレン協議会 日本代表
◆【会員限定】2021.5.16 13:00~15:00 小泉雅彦先生 法人化記念講演(リンク先詳細)
◇法人化記念講演をお願いした<小泉雅彦氏とのご縁>
小泉先生は北海道大学の室橋春光名誉教授の門下生で、同門には応援隊で大変お世話になっている佐賀大学日高茂暢先生、北海道教育大学片桐正敏先生、山梨学院大学富永大悟先生がいらっしゃいます。本業は中学の特別支援の先生でした。(特別支援SV)
北海道大学では土曜教室を実施される中で、ギフテッド の臨床研究、支援を長年されており、おそらく日本で1番長く当事者と関わられています。
応援隊とは、6年前に大阪で行われたLD学会で出会ったのがきっかけで、その後関西で遠足に来ていただいたり、講演会やイベントなどを通じて応援隊の応援をしてくださっています。
【2019年度実績】
新聞紙とガムテープだけで作品を生み出す関口光太郎先生のワークショップ
2020.03.04 ギフテッド応援隊 お茶会in兵庫県伊丹市
2020.02.25 ギフテッド応援隊 ブックトークお茶会in神奈川
2020.02.01 ギフテッド応援隊 ポトラックランチ&工作イベントin名古屋
2020.01.18 ギフテッド応援隊 お茶会in長野県松本市
2019.12.12 ギフテッド応援隊 お茶会in八代(熊本県)
2019.11.07 ギフテッド応援隊 お茶会in関東(東京都北区王子)
2019.11.07 「小泉雅彦氏との懇親会」(東京都北区・講演会後の時間帯)
2019.11.07 ギフテッド応援隊 お茶会in関東(東京都北区)
2019.10.20 ギフテッド応援隊 お茶会in大阪(新大阪近辺)
2019.10.06 ギフテッド応援隊 お茶会in福岡(福岡市内)
2019.06.08 ギフテッド応援隊「北大祭に行こう!」in札幌
2019.05.19 ギフテッド応援隊「ライラック祭りに行こう!」in札幌
2019.05.06 ギフテッド応援隊「みんなでわいわいバーベキュー大会」in大阪
2019.04.25 11:00~ギフテッド応援隊お茶会(福岡博多駅近郊)
2019.04.20 10:00〜ギフテッド応援隊子育て奮闘記〜こんなふうに育ってます〜 (東京都渋谷区京王線笹塚駅近郊)
2019.03.06 10:00〜 お茶会in東京駅近郊
2019.01.07 09:00〜 親子で遊ぼう(東京)
2018.12.16 10:00〜 親子で遊ぼう(名古屋)
2018.12.12 11:00~ ランチ会(東京)
2018.12.02 09:30~ 親子忘年会 (新大阪近郊)
2018.11.22 11:00~ ランチ会(札幌近郊)
2018.11.11 午後〜 お茶会 (京都近郊)
2018.11.08 11:00~ お茶会(神奈川県大和市:中央林間駅)
2018.10.06 12:00〜 お茶会 (札幌近郊)
2018.08.18 12:45~ ランチ会(高田馬場)
2018.08.26 11:00~ ランチ会(名古屋)
2018.08.26 13:30~ お茶会(名古屋)
2018.09.16 13:00~ お茶会(福岡県大牟田市)
ギフテッド応援隊ブログ「ギフテッド応援隊の日々是好日」の各イベント記事にリンクしています。